コラム

出口式の出口汪先生による夏期講習のお知らせ

代ゼミ・東進の人気講師として活躍し、出口式みらい学習教室の代表の出口汪が、2023年8月全国の小・中学生を対象に直接指導します。「論理エンジン」「はじめての論理国語」でおなじみの出口式の論理をお子様にぜひこの貴重な機会に学ばせませんか?

  • - CONTENTS -

論理を身につけるなら、わたしにお任せください。

みなさん、こんにちは。出口汪です。
この夏、みなさんのお子さんに授業を担当することになりました。

わたしの授業では、論理を学びます。
論理とは物事の筋道であり、あらゆる科目の学習に必要です。

文章を何となく読んで、行き当たりばったり問題を解いてきた生徒は、あまり深く考えない分、時間内に問題も解けるしそこそこの点数も取れます。

ところが、文章を論理的に読んだり考えようと思ってもうまくできないし、設問を根拠を持って解こうとしても、うまく見つけられないのです。

これは国語だけでなくあらゆる科目の話です。

子どもたちが正確な論理力を獲得し、他者のいわんとすることを正確に捉え、筋道を立てて考え、自分の伝えたいことをしっかり伝えれられるようになれば、学校での学びだけでなく、社会人としても国際的に活躍できる人材となります。

ただ、うれしいことに、論理は訓練すれば誰でも身につけることができます。
小学生や中学生でも可能であることは、出口式みらい学習教室で実際に見てきました。
早いうちから身に着けられるものですから、早く身につけ、その後の知的生活を豊かにしていきましょう。

夏期講習の詳細と申し込みはこちらから。
https://summer.deguchi-mirai.jp/

夏休みは、どのように学習を進めるかで、その後のお子さんの成績が大きく変わります。
ぜひ、ご検討ください。

関連する記事

  • image
    「ネコ」っていったい何ですか?と聞かれたら、みなさんは何と答えますか?仮に「ネコ」を知らない人がいたとして、あなたはネコをどうやって伝えるでしょうか。相手が知らないことを伝えるということの大切さ、この問題には、唯一絶対の正解はあるでしょうか。
  • image
    コラム
    今回は、日常生活と論理の関係についてお話しします。皆さまの日常には、常に論理が寄り添っています。「3つの論理的関係」とは何なのか、日常における身近な例を用いて紐解いていきます。大人の方にも伝えたい本項目、ぜひご一読ください!
  • image
    コラム
    今回は、「アンガーマネジメント」と「論理」についてです。自分の怒りをコントロールする「アンガーマネジメント」と「論理」には、実はある”関係”が共通しています!その”関係”を理解できれば、きっとあなたの人生はより良いものとなるでしょう!
  • image
    コラム
    今回も引き続き、出口式みらい学習教室で実際に行っている授業の一部をご紹介します。今回も幼児クラスである「Y1」の授業をご紹介します。今回のテーマは【もじ】です。「ひらがなをよもう」に取り組みます。授業の一コマを体験できますよ!ぜひ、ご覧になってください!
人気の記事